Tuesday July 3rd, 2018 月ヶ瀬梅林 月ヶ瀬梅林の概要/見どころ 月ヶ瀬梅林は(つきがせばいりん)は、奈良市月ヶ瀬尾山と、その周辺に広がる複数の梅林の総称で、京都、三重、奈良府県境付近に位置する。五月川の深いV字谷を形成する渓谷の斜面に、梅の木が広がる様子か… Read more » 奈良市 観る 遊ぶ
Tuesday July 3rd, 2018 郡山城跡 郡山城跡の概要/見どころ 奈良県大和郡山市。城の始まりは平安時代の末期にさかのぼる。戦国時代は筒井城を本拠とする筒井順慶の支配下にあった。筒井順慶は織田信長の支援を受け、大和信貴山城の松永久秀を滅ぼし、大和一国を支配した… Read more » 大和郡山市 観る 遊ぶ
Sunday July 1st, 2018 奈良公園 奈良公園の概要/見どころ 総面積が約660ヘクタール(東西約4キロメートル、南北約2キロメートル)に及ぶ広大な地域にまたがるエリア。 歴史的文化遺産である東大寺・興福寺・春日大社や文化施設である国立博物館・正倉院などが点… Read more » 奈良市 観る 遊ぶ
Friday June 8th, 2018 【2018年版】鹿苑「子鹿公開」!赤ちゃん鹿に癒やされて 子鹿公開」をご紹介します。 「子鹿紹介」とは? 奈良公園には雌鹿が約700頭生息しています。 そして、毎年5月中旬から7月頃までが赤ちゃん鹿が誕生するシーズンです。 しかし、この時期のお母さん鹿はとても気が張っています。… Read more » 奈良市 遊ぶ
Monday April 30th, 2018 鹿が迫ってくる!奈良でしかできない鹿寄せ体験 鹿ですよね? 東京で奈良出身なんだって言えば、100%鹿か大仏の話が出ます。 奈良でもそんな鹿の知名度を活かして、ゆるキャラは鹿ばかり。笑 ※左から、シカの白ちゃん(三条通ショッピングモール)・しかまろくん(奈良市観光協… Read more » 奈良市 遊ぶ
Tuesday April 17th, 2018 飛鳥坐神社の奇祭「おんだ祭り」 五穀豊穣・夫婦和合を祈る子作り劇 子孫繁栄をどストレートに願う奇祭です。 ※以下、青少年には刺激が強いかも! 飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)とは? 明日香村の飛鳥寺から5分ほど。 飛鳥坐神社は、古来、「飛鳥の神奈備」と呼ばれてきた森に鎮座しています… Read more » 明日香村 観る 遊ぶ
Sunday April 1st, 2018 【速報】あの金魚の電話ボックスが撤去へ!2018/04/09に。 以下の情報は、一方の主張が主な情報源となっており、情報源に偏りがあることにご留意ください。 なぜ撤去?理由は? この金魚の電話ボックスですが、元々京都造形芸術大学の銅金裕司教授と1回生6名からなる金魚部が水都大阪フェス2… Read more » 大和郡山市 観る 遊ぶ
Thursday March 29th, 2018 【大和郡山】金魚まみれの町!電話ボックス・改札・自動販売機で泳ぐ金魚たち 金魚まみれ 郡山金魚の町・郡山市のキャッチフレーズは「平和のシンブル、金魚が泳ぐ城下町」。 町中のいたるところに、金魚があふれています。 金魚の電話ボックス 最も有名な金魚スポットがここ。 なんと電話ボックスの中に金魚が… Read more » 大和郡山市 観る 遊ぶ
Sunday August 20th, 2017 【谷瀬の吊り橋】奈良県十津川村の日本一の吊り橋を渡ってきたよ 日本一の長さを誇る吊り橋 奈良県の十津川村という日本で一番大きい村には、 生活用としては日本一長い吊り橋があります。 昭和29年(1954年)戦後の復興期に、 谷瀬集落の人々1戸当たり20~30万円という大金を出し合い完… Read more » 十津川村 観る 遊ぶ